
侑どの!自転車の防犯登録をしておらぬとは。。だめですぞ。

本当に知らなかったんですよ、防犯登録が法律で決まってるなんて。。
自転車の防犯登録。法律で決まってたんですね。。
罰則はないらしいのですが、、
知ってしまうとモヤモヤする。。
自転車保険には入ってるのに防犯登録してないってどうなの。。だめだす。。
とはいえ、もう登録しないで10年くらい乗ってるんですよね。。
最終的には登録できたのですが簡単でもないので購入したらすぐ登録した方がいいです!
防犯登録は以外と簡単じゃなかった。。

ネットでパパッと登録しちゃお。
っと思ったら。。
自転車屋さんでしか登録できない。。
しかも販売証明書がいるんだって。。
もう10年くらい前に買ったので何も書類が残ってないっす。。
盗んだ自転車は登録したら大変なことになるので
自転車屋さんは販売証明書がないと登録してくれないみたいです。
そりゃそうだよね。。
ダメもとで買ったお店に聞いてみる。。
10年前、楽天で購入した自転車。
なんとまだそのお店がありましたのでメールで問い合わせてみました。
こんなお返事がきたのですが、、
お問い合わせ頂きました件ですが誠に恐縮ですが11年前のデータは楽天にも弊社にも発送頂いたメーカーにも明細が残っておりません。
侑様にて商品名、店舗名が記載した書類かメールはお手元にございますでしょうか。お手数ではございますがご確認頂きます様お願いいたします。
ダメもとで商品名と当時の注文番号がわかるページをスクショして送ったら。。

その日にpdfで販売証明書を発行してくれました~!ほんっっとに感謝です。
いよいよ自転車屋さんで防犯登登録へ
身分証と販売証明書を持って自転車屋さんへ行ったところ、、
なんと10年以上前のため、販売証明書の住所と電話番号が違うことに気づき、焦りました。。
正直に成り行きを話しましたら大丈夫でした。

自転車屋さんで修理と買い物をしてたのも信用度あがったのかも。
ブランド物でもない自転車なので
盗まれないとは思うのですが、
大切なものなので
ほんとによかった。。
証明書を発行してくれたお店ではまた何かお買い物をしてお礼を伝えようと思っとります。

防犯登録書は失くすなよ~。