
正直私もうさミンのような事をずっと思ってましたので、紙のお香を長く敬遠しておりました。。
が使ってみると以外と色んなことに使えて便利なのでハマっております。
葉っぱの形のお香「HA KO」
おしゃれな紙のお香HA KO。お線香メーカー薫寿堂さんが作られているだけあって見た目のおしゃれさだけでなく香りも上品で素敵です。
創業120余年。様々な線香やお香を開発されている薫寿堂。線香臭くなく、煙が少ないお線香という微煙タイプのお線香を世界で初めて開発・発売。他にも香りやエコな資源にこだわった素敵な商品を沢山です。
香りはほのかにいい香り
HA KOは置くだけでも、ほのかに良い香りがします。
ちなみに香りは大体三ヶ月くらい持ちます。
葉っぱ型の黒いマットの上に置いて火をつけて焚いてみると、紙とは思えない上品な癒やし系な香りが。。
(大体5分くらいで燃えつきました。なんと燃焼中は消臭・抗菌効果を発揮するそうです。)
香りの種類は葉っぱの形や色によって異なり、10種類以上もあります。
どれもいい香りなんですが、、



燃やさなくても使える紙のお香のメリット
紙のお香って通常のお香より持続力も少ないしどうかなって思っていたんですが、、工夫すると使えることが色々あって楽しいです。
財布に入れる
よくやっていたのがHA KOを財布にいれてお札にほんのりいい香りをつけること。
お財布からいい香りがするとテンションあがります~。
紙製なのでお財布はかさばらないですし、三ヶ月近くなったらお香として焚いて新しいHA KOに交換です。
処分も持ち運びもがエコで簡単
灰皿とライターさえあればお香立てなしでどこでも気軽にお香が楽しめます。
焚いてしまえばなくなりますし、燃えかすも少ないです。
旅先に持っていける
出張先によく持って行ってひとときのお香の香りに癒されてます。煙がたつと怖いので火はつけずに香りを楽しむだけですが。
バッグの中もほんのり良い香りになったりしてホテルの部屋で落ち着かない時にこちらの香りでホッとできるので助かってます。
手紙に添える
これはいつかやってみたいことなんですが、いい香りのお手紙が届いたらきっと喜んでもらえますよね〜。
香りの種類が少しずつ増えているので、新しい香りを試すのがワクワクです。
ちなみにお香は、心にも開運にも良い素敵アイテム▼




