キャンプとか行かないインドアな人なのに、ポータブル電源を買って半年になります。
理由は不安から。。だって電気止まったりするんだもん。。

でもさ、使いこなせてんのぉ?
防災用に買ったので、今絶対いるものではないのですが意外と買ってよかったな~っと思ってます。放置せずに使ってあげないといけないという少しの手間はかかるのですが、、



使い方はすごく簡単でした~。
買ったのはリン酸鉄リチウムイオンの PowerArQ mini 2


容量が多いくて人気のJackeryとかな~り迷いましたが通常のポータブル電源の電池より長持ちな、リン酸鉄リチウムイオンなのが決め手のひとつでした。



約10年の寿命は心強いのぅ!
しかもPowerArQって日本ブランドなのです。
中国ブランドだともっとお安くて容量大きいポタ電もあるんですが、、ど~しても日本ブランドがよかったのです。リチウム電池って安全性が気になるので。。
2年間の製品保証と無期限の修理対応&カスタマーサポートがついてました☆
今の所問題なく使えているのでお世話になっていませんが、長く使うものなので安全性と安心感が欲しかったのであります。これで安心だ~。
300whってどのくらい家電使える?
週に一回充電するかしないかで主にスマホの充電に使ってます。あとはスタンドライトにも。停電して部屋の照明が使えない時にもこの使い方は使えるかな~と。
でも意外と家電に使うにはwhがたりないのです。。



本当はドライヤーにも使いたかったんです、、残念。
ドライヤーには最低500whくらい必要だったりします。。



冬にはパネルヒーターや電気毛布に結構使えるのじゃ。
小さなIHコンロならポータブル電源も使えそうなので、防災用にしようかな~とかも考え中です。
ポータブル電源って暮らしが便利になるわけではないので、普段の生活に絶必なアイテムではないのですが、感震太郎と一緒で心の安心感がありますね~。



心の安定が一番のメリットです~
地震の時のブレーカーの安全対策してみました~

