なぜかスノードームが好きです。
季節に問わず飾れるので、意外とクリスマスのデコレーションにも合うのですよね。

誰しもついつい集めてしまう魅惑のアイテムですね。
スノードームの魅力
ガラスの球体に小さな世界が暮らすスノードーム。粉雪が舞うと更に美しい~。



アメリカではスノードームの修理屋さんもあるくらいスノードームを持っている方が普通に沢山いらっしゃるんだそう。修理屋あるなんて、羨ましいぃ。。
日本でも密かなスノードームコレクターさんは結構沢山いるような気がします。
調べてみれば色々な種類が発売されてます。フランフランさんから定期的に発売されている自動で粉雪が舞うスノードーム、ウェッジウッドさんが毎年秋頃に限定発売する真っ白なクリスマスの世界のスノードームなどなど。。



クールスノーグローブという洗練のスノードーム
私のおすすめはこちらのクールスノーグローブです。
クールスノーグローブはデヴィッド・ウェツビーさんとリズ・ロスさん夫妻が始めたスノードームブランドです。
クールスノーグローブの魅力ってとてもとても精巧な作りの大人のスノードームなんです。
デヴィッドさんはもともと映画業界などでキャリアを積んた方、奥さんのリズさんはウィリアムズソノマやアップルなどで活躍したデザイナーさんでした。
クールスノーグローブは雪だけでなく、春は花びらが舞い、秋は枯れ葉が舞うんです!!粋ですよねぇ。。季節ごとのスノードームを揃えるのも楽しいです。
仏像なんかのアートっぽいスノードームもあって。子供のおもちゃの域を超えちゃってます。
上から見てみました。左の秋のスノードームは金が舞います。ゴージャスです!
並べると正方形の台座がかっこいい。
おまけ…スノードームと風水
ちょっと気になったのが風水的にスノードーム集めが悪いことに影響しないかどうかってことです。
運気の良くないものを集めるのはちょっとテンション下がりますのでね。。
風水師の李家幽竹さんがトイレにスノードームを沢山飾られているのをテレビで発見しました!
李家幽竹さんいわく、風水では、水晶玉は、どんな空間でも調和とバランスのエネルギーをもたらすんだそう。



コレクションは豊かさの象徴なので、逆に水回りに置くのも良いそうです。だからトイレにおいてもOKらしい。ビックリですね。
冬のロンドンも素敵です。。