
うさミン
2020年が終わるなぁ。。そろそろ掃除をしていかんといかんぞ。。
そろそろ今年も終わり。。というわけで私は。。
来年もGにあわないように、今からしっかりゴキブリ対策しますよ。
掃除をするのは運気をあげたいのもありますが、虫に遭遇しないためっていうのもあります。特にG….。
目次
タニサケの「ゴキブリキャップ」で、室内のゴキブリ対策は万全に。
一度遭遇したら追い払うにも殺すにもとてつもない労力がかかってしまうG…。
そしてテンションだだ下がり。。
リンク
私の場合はこちらのゴキブリキャップに救われました。お陰様で10年間、Gと遭遇してないです。

うさZ
個人差はあるかもじゃ。そして基本、部屋は掃除せいよ。。
タニサケのゴキブリキャップの特徴
タニサケのゴキブリキャップはゴキブリの好物、玉ネギを誘引剤にして、ホウ酸を殺虫成分としたゴキブリだんごです。玉ネギの香りに惹かれてこのゴキブリキャップを食べたゴキブリは、ホウ酸の効果で脱水状態になり死んでくれるんだそう。配置後7日~15日くらいでゴキブリを見かけなくなります。
キャップはこんな感じで小さいです。私はいつも30個入りを買って、主に部屋の水回りに設置してます。
ゴキブリの死骸に遭遇する確率が少ないこちらには本当に助かっております。。
有効期限が1年くらいなので期限が切れたらすぐに新しいものに替えております。
(なにがなんでもGに遭遇したくないのです。。。)

侑
愛されて30年以上のサニタケさんだけあって、助かっております。感謝です〜。
室外のゴキブリ対策に「防虫ドレンキャップ」
リンク
ふと最近気になったんですが、
「エアコンのホースって虫が通れるのでは。。。つまりGも通れるんじゃ。。。」
というわけで、、あわてて対策してみました。
こちらの黒い防虫ドレンキャップなるものを差し込んでみました。
黒猫ちゃんの形がほんのりかわいいですね。細か〜い虫は通るかもらしいんですが十分の防御ですね。
ちなみに大きなホコリや泥水も防げるそうなので空間の衛生面も保つお手伝いになってくれそうです。
何気に日本製。安心できるので嬉しいですね!